こんにちは!ぼむです!
私は3年間の偏ったベジタリアン生活でかなり体調を壊してしまいました。
ベジタリアン生活を一旦やめてからも、何だか体はすっかり元に戻った!という感じはありません。
そこで2021年1月くらいから、体を立て直すことを決意!
今回は1月から約3ヶ月間ぐらいの変化です。
特に病気というわけでも無いのですが、気になる症状がいくつかありました。
それは
・立ちくらみ
・冷え性
・お腹を壊しやすい
・不眠
・気分の落ち込み
・白髪/髪質の悪化
などです。

きっと、現代に生きる日本人にはどれかしらありますよね?
その不調を当たり前だと思わずに、もし改善することができたら?

ベジタリアン生活で体調を壊した経験をしたので、逆に改善できるのでは?
と思ったので、自分の体で実験してみたいと思います( ͡° ͜ʖ ͡°)
3ヶ月目の症状の改善具合
症状 | 改善度 | |
---|---|---|
立ちくらみ | ◉ | 最近全く感じない |
お腹を壊す | △ | もう少し、消化を早くしたいので△ |
冷え性 | ? | 季節が変わったので? |
不眠 | ◯ | ビタミンBを摂ると改善する体感あり。もう少しよくなるといいな。 |
気分が落ち込みやすい | △ | 少し改善。もう少し改善すると思うので△ |
白髪/髪質悪化 | ✕ | まだ変化わからず。2022年3月ぐらいまで様子見る。 |
詳しい対策と考察は下にまとめています!
主に行っている対策
タンパク質をとる
私のベジタリアン生活では何といっても、タンパク質が少なすぎました。
そのため、タンパク質の摂取量を意識。
今のところ、◯◯gとは決めていませんが、3食タンパク質のものを摂るようにしています。
例えば
朝・プロテイン 昼・納豆と卵を合わせて食べる 夜・鯖の水煮や焼肉を食べる
消化酵素をとる
ベジタリアン生活が長いとお肉を消化するのがかなり苦手になっている人もいると思います。そんな時は消化酵素を食事の時に摂ると吸収率、消化スピードともに改善します。
ジュース見たいな酵素ではなくて、サプリメントでとっています。
鉄分
立ちくらみの貧血症状改善のために鉄分を摂取しています。
サプリメントの鉄を摂取。他にはカツオを食べたり、レバーを食べたりしています。
摂取量は体調を見て、便が黒くならない程度摂取しています。
夜の糖質を控える
不眠の原因(夜中の覚醒の原因)は血糖値が下がることが原因だともいいます。そのため夜の糖質は控えることにしました。
整腸剤を飲む
タンパク質を今まで以上にとるため、便秘にならないようにビオフェルミンをたまに飲むようにしています。
ビタミンBを摂る
ビタミンB3(ナイアシン)神経を鎮める働きがあることが知られています。また寝る前にビタミンBのサプリメントをとると、とても深く眠ることができます。

お酒飲む時にとっても、お酒が抜けやすいよ!
それぞれの症状の改善度
立ちくらみ
立ちくらみは今はかなり改善されています!立ち上がった時にクラクラして目の前が白くなる!みたいなことはここ最近ありません。
鉄のサプリメントを飲み始めたのは最近ですが、その前から改善は見られたのでお肉や魚を多く食べただけでもかなり改善されたと思います。
お腹を壊しやすい
これは今のところ、まあまぁ改善という感じでしょうか?
ただ、以前まではお肉を大量に食べると5日間消化にかかっていましたが、先日は3日でした!なので、肉を食べる→消化不良を起こす→お腹を壊す の負の連鎖から少し離れることができたかもしれませんね。
冷え性
正直、不明です。
季節が暖かくなってきたので、なかなかわかりにくいので、今年の冬に検証したいと思います!
不眠
この不眠は正直、仕事のストレスに左右されることが大きいのですが、ビタミンBのサプリを飲むとかなり深く眠れる感じはしています!
また、夕食の糖質制限=お酒を飲まないということなので、夜中に喉が渇いて起きるという事も無くなりました。
気分の落ち込み
気分の落ち込みは自分なりにはすごく改善されました!
一つはタンパク質をとる事で、空腹の時間が短くなった事も原因だと思います。人間お腹空くと不機嫌になりますよね?
もう一つは昼食にも食べる順番を工夫したり、糖質制限をしているので、血糖値が急に下がることがなくなった体と思います。
白髪/髪質の悪化
残念ながら、この髪への変化はまだ起きていません(_ _).。o○
髪は贅沢品。
生きるために必要な臓器などが栄養欠乏であれば、余っている栄養はそちらに先に使われるはずです。なので、髪の変化は焦らないが鉄則だと思います。
一応8ヶ月は様子を見る予定。
本格的に髪を意識したのは2021年5月からなので2022年3月くらいまではこの方法でいきたいと思います。

でも、この前こめかみの白髪が一本黒くなっていました!
まとめ
いかがだったでしょうか?
サプリメントと食事を合わせた、体質改善の経過3ヶ月目は以下の通りです。
症状 | 改善度 | |
---|---|---|
立ちくらみ | ◉ | 最近全く感じない |
お腹を壊す | △ | もう少し、消化を早くしたいので△ |
冷え性 | ? | 季節が変わったので? |
不眠 | ◯ | ビタミンBを摂ると改善する体感あり。もう少しよくなるといいな。 |
気分が落ち込みやすい | △ | 少し改善。もう少し改善すると思うので△ |
白髪/髪質悪化 | ✕ | まだ変化わからず。2022年3月ぐらいまで様子見る。 |
体感が出やすいのは鉄分とビタミンBとタンパク質量増加だと思います。
立ちくらみは100%なくなりましたし、お酒を飲む時ビタミンBを同時に摂ると抜けが早くなります。

立ちくらみはタンパク質+鉄分で改善
お酒の代謝にビタミンB1が必要
コメント