こんにちは!ぼむです!
皆さんの猫の中には、マーキングをしてしまう子はいますか?
実はボム家にも1匹マーキングをどうしても、してしまう猫がいました。
しかし、飼い始めて6年後ある日ぱたっとマーキングが止まっていることに気がついたのです!
今回は、そのマーキングは何が原因だったかのか、解決した理由や我が家のマーキングとの戦いの日々についてまとめていきたいと思います。
うちの子のマーキングの原因はこれだった!

うちの子のマーキングの原因はズバリ、野良猫さん達でした。
ぼむ家には現在4匹猫を飼っています。その他にもう長年お世話をしている野良猫さんが1匹いました。
ある日突然、その野良猫さんがうちに来なくなってから、うちの猫のマーキングが止まったのです!
私は7歳から猫を飼っていますが、マーキングをする猫は初めてだったので戸惑いましたが、これで晴れて猫にオムツを履かせる生活から抜け出せました!
※我が家ではマーキング対策のため、猫にオムツを履かせていました。
オムツの手作り情報はこちらから▼
ちなみに、マーキングで行うスプレー行為は決まった場所で行うそうですが、うちの猫は一度父に思い切りスプレーしていた時がありました。笑
マーキング(スプレー行為)をなぜするのか?
簡単に言ってしまうと、何かしらの不安要素があるから。不安な時に「自分のアピール」や「縄張りの主張」のために行うようです。
我が家のように、外から野良猫が来てマーキングする場合などは典型なようです。

気がついてあげれなくてごめんね…涙
マーキングを防止する対策
去勢をする
大体猫さんのマーキング行為が去勢で治るそうです。
これは、マーキング行為はメスを誘き寄せるためにすることもあるそうで、成熟したオスであれば自然と行うものだとか。また、マンションなどの建物よりも野良猫が周りに歩き回れるような、一軒家の方がこのマーキングは起こりやすいそうです。
ちなみ大半のマーキングは去勢で治るそうですが、去勢後もマーキングを続ける猫さんもいるみたいです。

うちの猫は去勢後もマーキングしていたタイプ
フェロモン剤を使用する
猫用のフェロモン剤があるってご存知でしたか?
私が全く知りませんでした。猫飼い失格です!
この製品には猫が顔を擦り付けて出すフェイシャルホルモンF3という物質が入ったスプレーだそうです!この香りを嗅ぐと猫は「慣れ親しんだ場所だ!」と認識して安心してくれるそう。
この製品を使用することで、マーキングや爪研ぎなどの予防効果も期待できるんだとか!今度何かあった時は是非使ったみたいと思います。

顔をごっしごっし擦り付けられている時は、フェイシャルホルモンF3を出していたんですね!
おわりに

いかがだったでしょうか?
我が家で長年悩んできたマーキングがまさか、ありがちな理由だったなんて驚きでした。なぜグーグルで調べなかったのか…これかも大好きな猫さんと心地よく暮らしていくために、色々と改善していきたいと思います!
コメント