こんにちはぼむです!
猫飼いの皆さんはトイレはどうなさっていますか?ぼむ家ではしばらく普通に猫トイレを設置しているだけでした。
しかし、猫の数が一気に3匹増えたことによって、臭いに悩まされるようになりました。
今回は全世界の猫飼いの悩み一番である?トイレの臭い問題について、我が家の対策をご紹介します。
我が家のDIY 臭わないトイレ
我が家ではダクトを直接換気扇に繋ぐ方法をとっています。
こんな感じ▼

低めの位置に換気扇をつけています。そこに直接ダクト渡して臭いが逃げるように工夫しています。
ここの隙間からゴキブリさんが入ってこないか心配なのですが、今のところずっと換気扇を回しているせいかゴキブリが入ってきたことはないです。このダクトのおかげでかなり匂いが軽減されました。
使用しているトイレの種類
また、壁に穴を開けられない!という方でも、トイレの種類を変えるだけでかなり臭いは軽減されます!
我が家ではこちらのニャンとも清潔トイレを使用してしています。こちらにしてから臭いは劇的になくなりました!
お使いの方も多いと思います!人気商品です。
このシステムトイレでもチップの大きさや、下に敷くシートも種類が2種類ほどあります。
ちなみにうちでは、チップは大きめペットシートは最初はマットタイプを使用していましたが、今は捨てる時にかさばらないように吸水シートを使っています。
また、ヒノキチップはスーパーのプライベートブランド等でも安く販売していますが、こちらの純正のものの方が匂いは断然防げると思います。
ゴミ袋の工夫
猫の汚物を捨てる時にも一工夫。
我が家では臭いが漏れない袋を使用しています。うちではこの袋に汚れたチップや汚物、ペットシートを入れて燃えるゴミの日まで保管しています。
ペットコーナーでも購入えできますが、100均でも購入可能です。

終わりに
いかがだったでしょうか?猫のトイレの工夫はその家によって色々あって、すごく面白いですよね!うちの猫も将来は人間用のトイレで用を足してくれないかな…なんて思いますが、そんなこと絶対にないので当分我が家はこの方法で行きたいと思います。
コメント